まめ花は今、断捨離を少しずつやってます!
そこで、未使用品やキレイな物は売ってみようかなと「メルカリ」に登録してみました(*‘ω‘ *)初めてのメルカリです。
昔、楽オクを使っていたことはあるんだけど、フリマのような事をやるのはそれ以来ぶりです。
メルカリにPCから登録してみた
私はやりやすいパソコンから登録しました。
→https://www.mercari.com/jp/
しかーし、
スマホから登録した方が、招待コードというものが使えて、それでくじ引きができることを私は知りませんでした‥。
くじ引きをひくと、50円、100円、300円、1000円、10000円と何かが当たりますので、登録するにもお得にどうぞ^^
招待コードは「HUVGHN」です。良かったら使ってくださいね。
→メルカリのアプリ(Google play)
→メルカリのアプリ(app store)
登録方法はめっちゃ簡単で、パソコン音痴の私でもスムーズにできて良かったです。
途中、電話番号認証がありました。SMSで4ケタの番号が届きます。
050から始まる番号は使えなかったのですが、認証番号が届いた電話番号は050から始まる番号でした^^;
出品する
登録はすぐ終わるので、出品はすぐできます。
出品マークが画面の右下にドンと表示されてるので分かりやすいですね。
まず、私は出品する写真を準備しました。
スマホからの出品の場合は、写したらすぐ写真に反映されるようですが、私はパソコンからなので、あらかじめ準備しました。マックス10枚載せることができるので、10枚撮りました。
メルカリ画像(写真)サイズは「640×640」です。
アップロードは簡単です♪
ドラッグアンドドロップでOK!
1番初めにアップロードした写真が最初の写真として表示されますよ~。
続いて、
商品名、商品説明、カテゴリー、商品の状態、配送料の負担、発送の方法、発送元の地域、発送までの日数、価格、と入力したりプルダウンから選択していきます。
そうそう、「配送料の負担」ですが、基本メルカリでは出品者が送料を負担するというのがお決まり?のようなので、私は「送料込み(出品者負担)」を選びました。
そして最後に「出品する」をクリックして出品完了です。
‥え?これだけ?
って、スムーズにいけばそう感じるレベルですが、私は少々つまづきました。…つまずくというか、発送方法でワタワタしました(笑)。
「発送の方法」でゆうゆうメルカリ便が選択できない
「発送の方法」ですが、私は送料の安い「ゆうゆうメルカリ便」にしたかったのですが、選択できませんでした。どうやらパソコンからでは選べないようになってます。
「ゆうゆうメルカリ便」で発送をしたい場合は、スマホから出品登録をしてくださいね。
とりあえず私は、「らくらくメルカリ便」を選択して出品登録を完了させ、急いでスマホを開いて「ゆうゆうメルカリ便」に変更しようと思いました。
が、、、
ゆうゆうメルカリ便に変更しようとしたら、「この商品は画像が5枚以上登録されています。WEBサイトから編集してください」と言われ、変更ができませんでした。
やっぱり、ゆうゆうメルカリ便で送りたかったら、スマホから出品しなければいけない、ってことなんですねぇ。
スマホでは写真が4枚しか載せられない?
スマホから発送方法が変更できなかったな~と、そのままスマホで自分の出品した物を確認してみたら・・・、
ん!? 写真が4枚しか載ってない?
とビックリしました。
どういう事か調べてみたら、どうやら自分の出品した物を自分のスマホから見ると “4枚しか見れない” ということみたいです。試しに夫のスマホから確認してみたところ、ちゃんと10枚載っていましたε-(´∀`*)ホッ
ラクマやヤフオクより「メルカリ」を選んだ理由
楽天ヘビーユーザーの私は、販売手数料がダントツ安いラクマを利用しようと最初は思っていました。だってラクマの販売手数料は3.5%!メルカリは10%。この差はなかなかスゴイ。
売上金の期限も、ラクマは1年だけど、メルカリは3ヶ月しかない。
送料はメルカリの方がちょっぴり安いです。
【メルカリ】 | 【ラクマ】 |
らくらくメルカリ便:195円〜 | かんたんラクマパック(ヤマト運輸):200円〜 |
ゆうゆうメルカリ便:175円〜 | かんたんラクマパック(日本郵便):179円〜 |
じゃあなぜ今回メルカリを選んだかと言うと、匿名発送での大型のモノを送る場合、ラクマは160サイズ(25kgまで)しかなかったからです。
その点メルカリには【大型らくらくメルカリ便】なるものがあって、200~450サイズまでOK。さらに、集荷・梱包もしてくれるとのことで、家具も売りたいなと思っていた私はメルカリを選びました。
小物はラクマを利用しても全然いいんだけど、メルカリは1万円以下で振り込みしてもらうと210円も手数料がかかるので、それを無料にするためになんとか1万円以上は貯めたいと思い、貯めるまではメルカリ1本に集中しようと思った次第です。
ちなみにラクマも振込手数料は210円かかりますが、楽天銀行宛に出金すると無料になります。
ヤフオクに関しては、毎月498円の利用料がかかってくるので、その時点でパス。…と思いきや、フリマだと月額使用料を払わなくてもできるようですね。
なんか料金体制がややこしいなぁ・・・。
月額使用料が498円発生するのは“プレミアム会員”で、販売手数料は8.64%となる。
月額使用料がかからない“非プレミアム会員”だと、販売手数料は10%である。
特に何か惹かれる事項もないので、ヤフオクはパスしました^^;
さてさて、初めてのメルカリ。
出品して数分で「いいね」をつけてくれた方がいたので、ちょっと嬉しかったです(*^-^*)
売れるかな~?気長に待ってみます♪
売れました♡
