出品してすぐに「いいね♡」がつきだした商品でしたが、その後もいいねはつくものの、なかなか売れませんでした‥ (
メルカリ事務局から、“10%値引きしてみよう” みたいな内容のお知らせ(鈴のマーク)が来たので、言われた通り10%の値引きもしてみました。
それでも4日経つのに売れなかったので、再出品してみようと思い、いったん削除することを伝えたら、翌日の日曜日の朝に購入してもらえました!
メルカリで売れたら
まず、売れたら画面の右上の「✔やることリスト」に、やることが書かれています。(そのまんまですけど笑)
「○○さんが「▲▲」を購入しました。発送をお願いします。」とあったので、そこをクリックします。すると、取引画面が開かれます。※パソコンからやってます。
今回は「らくらくメルカリ便」での発送です。
「コンビニから発送」を選びました。
ファミリーマートとセブンイレブンで送れると聞いていたのですが、ファミリーマートのみ、という表示がされていました。もともとファミマの予定だったので私的にはイイんですけどね。
で、
「コンビニから発送」をクリックすると、二次元コードの作成に移ってしまうので、これはファミマに着いてから作成しようと思い、いったん保留に。
同じ画面の下の方までスクロールすると、「取引メッセージ」を送ることができるようなので、感謝の気持ちと、いつまでに発送するか、短い間だけどよろしくお願いします、という旨の内容を入力し、ここから送ってみました。
するとすぐお返事がいただけて、「✔やることリスト」に返信してくださいと通知が来ました。(そんな返信してたら相手にメンドくさがられるわ;)
とりあえずパソコンから離れ、梱包をしっかりやっていきます。
らくらくメルカリ便の送り方
梱包が終わった商品の入ったダンボールと、今度はスマホを持ってファミリーマートへGO!
ここで、商品のサイズを選んで二次元コードを生成しておきます。
ちなみにサイズと送料は下記の通りです。
手続きは、「ファミポート」という機械で行っていきます。
まずは「配送サービス」と書かれた緑枠のボタンを押します。
↓
「mercari」を選択。
↓
先ほど作成した“二次元バーコード”が表示されたスマホを、画面から外れた左側にあるバーコードと書かれている口に当てます。
↓
表示された内容をチェックしていき、次に進むと、レシートがデローンと印刷されて出てきます。
↓
そのレシートと荷物を持ってレジに行きます。
これで終わりだと思いきや、
店員さんから紙の送り状と、それを入れるためのビニールポケットがついた袋を渡されました。
この袋をダンボール(荷物)に自分で貼って、紙の送り状を自分でその袋に入れます。
感じの良い店員さんだったので、戸惑う私を優しくエスコートしてくれました(笑)。食器を送ったのですが、店員さんの方から「ワレモノシール貼っといた方がいいですね^^」って言ってくれました。
至れり尽くせり。(感謝)
それで、最後に送り状の控えを受け取って完了です。お金(送料)は売上金から引かれるので、この場での支払いはナシです。
荷物を送り終えたら、次にやること
次に、先ほど使った二次元コードの画面の下の「商品の発送をしたので、発送通知をする」をタップします。
すると、画面が変わります。
発送作業はこれにて完了となります。
この後私は、取引メッセージで商品を発送したことを伝えました。
あとは、相手方の受け取り通知を待つばかりです。
無事に荷物が届きますように。。。