イルミネーションは冬の風物詩。
冷たく澄んだ空気の中に、きらめくイルミネーションはロマンチックに冬を盛り上げてくれます。( *´艸`):* ☆.。.:*・゜
観光地だけでなく、街中でも、住宅地でも
それぞれに趣向を凝らしたイルミネーションが光を輝かせます。
でも、なぜ冬になるとイルミネーションを行うのでしょうか?
そんな素朴な疑問にお答えしましょう^^
仕事帰りにチラッと立ち寄ってウットリできちゃうイルミネーションスポットもご紹介します♪
なぜイルミネーションは冬の風物詩なのか
冬は1年のうちで最も日没が早く、4時か5時頃には日が暮れます。
ですから、イルミネーションを長く楽しむには最適な季節なのです。
それに、冬は空気が澄んでいるのでイルミネーションの光がきれいに見える
というのも理由の一つ。
冬には空気が乾燥しているから、空気中の水蒸気の粒子が少ないこと、
気流が安定していて空気中にホコリが入りにくいことなどが理由で、空気が澄んでいるのです。
夏でもイルミネーションを見ることができる場所はけっこうありますが、
夏の夜空のイメージといえば花火が定番。
やっぱりイルミネーションを見るなら冬が一番ですね。
もちろん寒いなかカップルで寄り添ってイルミネーションを見るのがロマンチックだから
‥という感情面での理由も大きいようです。
仕事帰りに立ち寄れる都内イルミネーション
都内でオススメのイルミネーションを3ヶ所ご紹介します。
1つ目は「東京ミッドタウン」。
東京ミッドタウン裏の広大な敷地で毎年楽しめるイルミネーションは、
毎年コンセプトを変えて行われます。
2016年には「ミッドタウン・クルーズ」というコンセプトで
宇宙空間への旅をイメージした青を基調としたイルミネーションでした。
場所は東京都港区赤坂9-7。六本木駅から徒歩約2分ですから、
近くのカフェで温かい飲み物を買って仕事帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょう。
もう一つオススメしたいのは、「けやき坂GALAXYイルミネーション」。
白と青のLEDと琥珀色とキャンドルの色をイメージした
約110万個のLEDを使ってけやき坂を彩ります。
場所は東京都港区赤坂六本木6丁目。六本木駅から徒歩5分です。
最後にオススメしたいのは、「恵比寿ガーデンプレイス」。
時計広場の大きなクリスマスツリーとのコラボは、
否が応でもロマンチックなムードを盛り立てます。
場所は、東京都渋谷区恵比寿・恵比寿ガーデンプレイス・センター広場。
恵比寿駅から徒歩約5分です。
上品で暖かな雰囲気のイルミネーションなので、デートにオススメです。
このほかにも、都内にはステキなイルミネーションを見られるエリアがたくさんあります。
仕事帰りに待ち合わせしてカップルで楽しんでみてくださいね。