エアコンは電源を入れて立ち上がる時に一番電力を消費する、、、という話を聞いたことがあるかと思います。
なので、電気代を抑えようと電源スイッチをマメに入り切りしてる方が実は電気代を食っているとか!?Σ( ̄ロ ̄lll)
そんな訳で私は先月、24時間つけっぱなしを決行してみました。
そして電気代はどうなったかというと・・・
いつもより2000円ぐらい高くなりました(; ̄▽ ̄)
今まで生きてきた中で最高金額の電気代を払いましたけど!?
そんなショックがまだ癒えてない中、
「エアコンは24時間つけっぱなしがお得って本当なのかメーカーと電力会社に聞いてみた」という記事を見つけました。
まずは電力会社の東京電力エナジーパートナーのお話しです。
「一般的な家庭用のインバーターエアコンは、立ち上がり時に多くの電力を消費します。こまめにスイッチを入り切りすると、そのぶん消費電力は多くかかってしまいます」とのこと。では、エアコンをつけっぱなしたほうがお得かというと、そうでもない。
「家庭用エアコンは機種や製造年、部屋の気密性・断熱性、外気温と室温の差などで、消費電力が大きく変わります。お住まいの気候性や立地、使用する季節や時間帯によって左右される部分が大きいので一概につけっぱなしがお得とは断言できません。また、電気の契約プランによっても消費電力あたりの電気料金は変わります」(東京電力広報)https://nikkan-spa.jp/1497246
次は大手エアコンメーカー、Panasonicの広報です。
「エアコンは、立ち上がり消費電力がありますので、30分から1時間程度の外出時であればスイッチを切らないほうが消費電力が抑えられるケースが多いと思います。また、弊社製品に関しましては24時間連続運転は積極的に奨励はしていません。消費電力のこともありますが、運転が止まっているときに作動するお掃除機能などがありますので」とのこと。https://nikkan-spa.jp/1497246
そうそう、うちのリビングのエアコンはパナソニックなんですよ。今回24時間つけっぱなしにした時に気になっていたのがまさにこのお掃除機能。お掃除できないなぁとモヤモヤしてました^^;
エアコンって各メーカーごとに特長がありますよね。ざっとメモっておきます。
自動掃除・除菌など衛生機能が充実三菱・日立
顔センサーなどで、こまめな対人送風・温度管理が得意ダイキン
立ち上がりのパワー重視富士通
コンパクト・省スペース
東芝
空気清浄&省エネ特化
要するに、使っているエアコンのメーカーにもよるし、もちろん製造年でも消費電力は変わってくるということです。それぞれお住いの地域の気温にもよるだろうし、
誰かがお得になっている場合でも自分がそれに当てはまるとは限らない。‥ということですね。
エアコン代は24時間つけっぱなしの方が節約になるって本当か?に対しての答えは、ケースバイケースであり、必ずしもお得になるワケわけではない、ということでした。
エアコン代を節約するためのポイントは、
扇風機と一緒に使う、フィルターのこまめな掃除というが有名ですよね。私も今までこれを主にエアコン代の節約に努めておりました。もちろんこれからもこの方法で節約していきたいと思います。24時間つけっぱなしだなんて絶対しませんとも。