足のブツブツ毛穴をツルツルの綺麗な肌にしたい

“足の毛穴がブツブツと目立ってきた…(T_T)”

自分でムダ毛処理をしていると、足のすね(脛)がこんな風に悲しい状態になることが多々あります。そんな足の毛穴がブツブツしてくる理由と、つるすべ肌に戻す方法を今回はお伝えしたいと思います。

 

ムダ毛の自己処理で足の毛穴がブツブツしてくる理由

毛を剃ることを繰り返していると毛穴がブツブツになってくる他に肌がくすんできますよね。ひどくなると黒ずみと化します。このくすみは、毛を剃るなどの処理で角質が厚くなってしまうのが原因です。

ブツブツ毛穴を作ってしまう、特に要注意のムダ毛処理法は3つです。

1.カミソリでの逆剃り

絶対やってはいけないと言われる逆剃り、でもどうしてもやってしまう逆剃り(笑)。
なぜNGなのかというと、毛をひっぱる形で剃っているからです。それは毛穴を刺激してしまう他、毛穴周りの細胞も破壊させ、それらを鎮めようとするメラニンまで作られてしまいます。メラニンはシミやくすみの原因です。毛を剃るたびに薄い皮膚まで削られてしまうこともまたくすみの原因になっています。

2.毛抜き

カミソリでの逆剃りと同じ理由でNGです。
“毛をひっぱる形で剃っているから” 逆剃りはダメなのですが、毛抜き処理は“ひっぱる形‥”ではなく完全にひっぱっています。カミソリよりも毛穴や皮膚に負担がかかってしまう処理法です。

3.脱毛クリーム

剃ったり抜いたりするカミソリや毛抜きと比べると、外に出ている毛を溶かすだけなので肌への負担は優しめになります。ですが低品質のクリームだったり、肌の弱い方は赤くなったりかゆくなったり、ただれてしまったりする場合もありますので、安全性を確かめることと、パッチテストは忘れずにやってください。

間違ったムダ毛処理をしていると、毛穴がブツブツと目立ってくるだけでなく肌にも大きなダメージを与えてしまうので気をつけてくださいね(>_<)。

 

つるすべ肌に戻す方法

ムダ毛処理後は保湿が大事、なんてことはすでにご存じかもしれません。乾燥は黒ずみの原因にもなりますからね。

でも「ちゃんと保湿してるのにブツブツ毛穴が治らないんだけど?」て思われている方へ、実は足って他の部位と比べるとターンオーバーが遅いんですよ。しかも、紫外線によるダメージも受けやすいんです。若い人も残念ながら同じで、足や手、背中はターンオーバーが遅いんです。ですのでつるすべ肌に戻るまでは少し時間がかかることを覚えておいてください。

あと、足のすねの皮膚は他の部位より薄く皮脂の分泌量が少ないです。今以上にブツブツ毛穴を悪化させないためにも洗うときにゴシゴシこすらないように注意してくださいね。ゴシゴシ洗いで皮膚が傷ついてしまえば更に角質が厚くなって黒ずみます‥。シルクなどの肌に優しいもので洗うか手で洗うか、でも本当は足なら手で十分です。

 

つるすべ肌に戻すには

カミソリも毛抜きも使わず脱毛し、泡で足を洗い、保湿し、ターンオーバーを待つ。

これ理想です。

そんなこと・・・できるんですよ。抑毛石鹸というテがあるんです。黒ずみやブツブツが本当になくなったと口コミが多くて高評価のこだわり抑毛石鹸を使ってみるのも良いと思います。

↓これ脇画像ですが^^;

 

あと、ムダ毛処理後の保湿はローションよりジェルやクリームタイプが良いでしょう。ローションタイプを使う場合はその後ジェルやクリームタイプで蓋をとじるようにすると保湿度は高まります^^

脱毛後の保湿ケアにオススメなものを一つご紹介しておきますと、現在楽天ランキングでも1位の座にいるコチラ↓

口コミでも高評価です。成分良好で顔はもちろん髪や爪ケアにと全身使えるのも重宝しますよ。

タイトルとURLをコピーしました