ゴースト血管って何?老け顔に見える原因ってホント?

老け顔に見える原因

老け顔に見える原因って一体なんでしょうか。

まず、肌の代謝が悪くなっていることが挙げられます。

自分の顔を見た時、“老けたなぁ…”と感じるのは、血流が悪くなっているのです。血流が悪いと細胞に栄養成分や酸素が充分に届かなくなってしまうので、タルミやシワが現れる原因=老け顔に見える原因 となるわけです。

 

では何故、年を重ねるにつれ血行が悪くなるのでしょう?

その要因のひとつに、毛細血管が衰える という理由があります。NHKのガッテンでも放送されていましたが、毛細血管って実は加齢とともに減っていくものなのです。

毛細血管の主な役割は、体の隅々まで酸素と栄養を送り届けることです。毛細血管は全身の血管の9割以上も占めていますが、皮膚の毛細血管を調査した研究では、20代と比較した場合、60~70代の人は4割の毛細血管が減少していたと報告されています。

エイジングケアの一環として、毛細血管を元気にすることも大切になってきますね。

Tie2 (タイツー)とは・ゴースト血管とは

毛細血管を元気にするには「Tie2 (タイツー)」を活性化しないと始まりません。

Tie2 (タイツー)とは、受容体型チロシンキナーゼ(タンパク質のチロシン残基をリン酸化する酵素)です。ざっくり言えば、毛細血管の内側と外側をくっつけているもの、と考えればいいのかなと思います^^;

このTie2が活性化されると、内皮細胞と壁細胞の結びつきや、内皮細胞同士の結びつきが強くなって、血管やリンパ管の構造が安定化されます。

 

毛細血管が健康な状態というのは、血管の壁の細胞がピッタリと接着しています。

ですが、老化などで壁細胞が傷つくと それが剥がれてしまいすき間ができてしまうのです。そうなると栄養素や老廃物が漏れ出し、血液が流れない抜け殻の血管‥いわゆる“ゴースト血管”になってしまいます。

自分の肌に、「赤紫の細い血管」が浮き出てるのを見たことってありませんか?
そう‥、それがゴースト血管なんです。

私も最近見かけるようになり、何だこれ?って思っていましたが、老化した毛細血管だったんですね…。Σ(ll゚艸゚)

毛細血管の老化は、40代を境に一気に衰えていく、とのことです。

毛細血管を元気にする(Tie2を活性化させる)ことは、美肌だけではなく健康にも良いことなので意識しないといけないですね。

Tie2の活性化をサポート

Tie2の活性化に役立つ飲み物としてルイボスティーがあります。

抗酸化作用がありノンカフェイン。味が苦手でなければ毎日のお茶代わりに飲むのも良いかもしれません。私は味が苦手なので苦痛かも‥;

他には、ヒハツ、月桃葉、ブルーベリー(葉/茎)、シナモン、サンザシ、かりん、スターフルーツ、インディアンデーツなどがTie2の活性化をサポートする力になってくれます。

ヒハツはコショウ科のスパイスなので、毎日の料理のコショウがわりに使う人が多いようです。
こんなの→大人気!ピパーツ(ヒハツ)

シナモンは摂り過ぎると毒ともなりうるので注意してくださいね。1日ティースプーン1杯(約2g)ほどでTie2作用が得られますョ。

マッサージは、手足の先から心臓に向かって全身をさするだけでも良いようです。血流を促すことが良いのでしょうね^^ 今晩から早速、お風呂に入りながら優しくさすってあげましょう。ゴースト血管なくなれ~~

タイトルとURLをコピーしました