家計の出費を節約!やりくりのコツとは

ファイナンシャルプランナーが勧めている
家計の割合です。

住居費…25%
食費 …15%
水道光熱費…6%
通信費…5%
小遣い…8%
預貯金…18%

例えば手取り25万円の場合は、

住居費…62,500円(25%)
食費 …37,500円(15%)
水道光熱費…18,000円(6%)
通信費…12,500円(5%)
小遣い…20,000円(8%)
預貯金…45,000円(18%)

というのが理想の割合だとか。

でも、

これ以外にかかる出費って沢山ありますよね。

日用品、ガソリン代、諸々の保険料、
固定資産税などの税金、
駐車場代などの車の維持費、
新聞代、NHK、交際費、、、などなど

ありすぎます。

家族構成や生活環境、
手取りの金額など人それぞれで違ってきますが、

15%の食費に、6%の光熱費と5%の通信費‥。
そんな割合で18%分も貯金できるか??

・・・と、思ってしまった管理人です。

理想とは… あくまでも理想である。(by管理人)

ということで、
現実的な話を始めたいと思います。(=_=)



家計の出費を節約するための必需品といえば、
何でしょうか。

はい、それはズバリ
クレジットカードです。

これなくして節約は語れません。

今まで通り生活しているだけでも、
自動的に節約になってしまうのですから。

今までの生活費をクレジットカードで支払うだけです。
食費、日用品、固定費、通信費、税金‥などなどです。

それだけで、年間で何万円と返ってきます!

では、

どんなカードを選ぶと良いのかといえば、

節約するために利用するのですから
迷うことなく“高還元率”のものです。

高還元率でも年会費を払っていては無意味です。
年会費無料のものをオススメします。

とは言っても、
年間100万円以上使うのであれば、
年会費を払ってもお得になる場合があります。

年会費を差し引いても還元率が高いのかどうか、
きちんと確認してくださいね。

お得なクレジットカードを選ぶにあたって、
アナタの生活に合ったカードを選ばなければいけません。

 

よく、クレジットカードは1枚に絞った方が良いといわれます。
ポイントが分散してしまって貯まりにくいからです。

もちろんその通りなのですが、

管理人の家庭では4枚もあります。
“ポイントが分散する”というデメリット以上に
メリットが大きいから4枚も使い分けている次第です。

参考例としてまた記事にできたらなと思っていますので、
今回は割愛します。

 

節約のためのクレジットカードの条件は、
高還元率で年会費無料のカードです。

そこで注意していただきたいのは、

この条件で探すと出てくるカードは
リボ払い専用のクレジットカードが結構ヒットします。

リボ払いや分割払いは手数料がかかります。
なので高還元率とあっても無意味となります。

リボ払い専用でも、
リボ払いをしない設定にできるカードもありますが、

利用しないのにリボ払い専用のカードを持つのも
どうなのかなぁ‥と個人的には思ってしまうので
ここではあえてオススメしません。(^-^;

 

年会費無料で高還元率といえば、
現在ではこのカードでしょう。

還元率が1.25%の「REXカード Lite」。

持っていて間違いなしです。

が、普通に申し込むのはもったいない。
ハピタス経由だと750ポイント(750円分)もらえますョ♪(※変動あり)

お得なクレジットカードを申し込むにも、
お得に申し込んでくださいね。(´艸`*)

 

もし、月41,700円以上で、
年間50万円以上使うのであれば、

還元率が1.75%の「REXカード」がいいでしょう。
年会費が発生するクレジットカードですが、
年間50万円以上の支払いで年会費無料になるんです。

同じ還元率1.75%の「漢方スタイルクラブカード」は、
ボーナスはありますが、年会費が無料にはならないので、
月83,400円以上で年間100万以上使うのであれば、
「REXカード」よりお得になります。

家計のやりくりのコツは、 クレジットカードを利用することです。

今は家計簿サービスというのもついていて、 家計簿を自動で作成してくれます。
家計簿をつけるのが億劫だと思っていた方は、 一石二鳥です^^

今回は高還元率に注目した 一押しのクレジットカードを紹介してみました。
次回は違う目線からの クレジットカードを紹介したいと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました