禁煙するメリットとタバコを止めようと思った最初のキッカケ

禁煙するメリットは何だろうかと考えた時、沢山あることは なんとなく想像できる。なんとなく‥だったので、この際書き出してみようと思い立った次第です。禁煙することで出てくるメリットの中で、私の夫がタバコを止めようという思いにさせてくれたメリットも交えてご覧ください(笑)。

禁煙するメリットとは

まず、禁煙を始めるとすぐ、受動喫煙を家族や周囲の人が受けなくてすむようになります。この副流煙には有害物質が多いものでは主流煙の50倍にも及んでいます。こんな恐ろしい被害を家族や周りの人にかけていたことを終わらせることができるのです。

同時にタバコのニオイなどがなくなり、今まで不快に思っていた周りの人を快適にさせます。衣服や部屋、車などにもタバコのニオイがつかなくなり皆快適になります(≧▽≦)

自身のカラダも、実はタバコをやめた1分後から変化が表れているんですよ。有害物質をカラダから追い出そうと頑張り始めるのです。

禁煙を始めて数日経つ頃には、食べ物が美味しく感じることができるでしょう。

咳や喉のイガイガがなくなってきます。毎朝タンを吐き出す日課からおさらばできます。この呼吸器系の症状は禁煙を継続するとドンドン良くなり、1年も経てば肺機能の改善もされていることでしょう。息切れもなくなります。

口臭やヤニ臭さもなくなって、朝の目覚めも良くなります。そして肌の調子が良いことにも気づくと思います。

 

そして、夫が禁煙しようと思った大きな理由の一つですが、、、

それは金銭的なメリットが得られることです。

月に数千円も浮くのはかなり嬉しいものです。夫はこの浮いたお金はほとんど競馬代に消えてしまうのですが(汗)でもたまに少し当たったりしたら家族でご飯食べに行ったり、遊びに連れていってくれたりします。

タバコ代が月8,000円だったとしても1年で96,000円浮くんです。もっと吸う人はもっと浮くんですよ~。10年、20年‥と計算するとスゴイ額になりますよね。

周囲にも迷惑をかけ、自分の身体を痛めつけるだけしかしないモノに高額なお金をかけちゃってるんです。まぁ吸っていた時はそんな深く考えたりはしませんでしたけどね‥^^; そんな風にきちんと悟って禁煙をしようと思ったわけでは残念ながらありません。

うちの場合お小遣い制なので、いかにこの少ない金額で競馬が‥いやパチンコ‥いや、有意義に楽しめるかと考えた時に“タバコを止めること”しか選択枠がなかった、、、というのが夫が禁煙に至った本当のところだったりします(;´∀`)

ですが自分の意志だけで禁煙‥は失敗しましたね。口寂しさと手持ち無沙汰、職場の喫煙仲間の誘惑…いわゆるタバコ依存症はなかなかどっこいです。

そこで禁煙グッズのお助けを借りました。口寂しさと手持ち無沙汰の解消に電子タバコをチョイス。ニコチンがないのでタバコと全く一緒とはいきませんが、紛らわすにはホント良かったです。実際に夫は電子タバコで禁煙成功しました。

>>一押しの電子タバコはコレ!

 

さて、禁煙のメリットは上記だけではありません。

禁煙期間が2~4年もすれば、狭心症や心筋梗塞などの心臓の病気のリスクが、タバコを吸う人と比べて著しく低下します。

10年経てばガンのリスクも低下。そして10~15年経過すると咽頭ガンのリスクが60%も喫煙者と比較すると低下するのです。この同時期10~19年で、肺がんのリスクも70%低下します。(←タバコを吸う人と比べて。)

20年経ちますと、口腔ガンのリスクがタバコを吸っていない人と同じレベルになります。

このように禁煙生活が長いほど、健康状態がどんどんタバコを吸っていない人と同じレベルに近づいていきます!禁煙を始めるのが遅いなんていうことはありませんので、今一度、自身の喫煙生活を見つめ直してみませんか?肌もホントにくすみがとれてキレイになっていきますョ。

タイトルとURLをコピーしました