おせち料理の添加物のハナシ。

色とりどりの華やかなおせち料理。

売るお店側からすれば
買ってもらうために、

日持ちがして、豪華な見ためのお料理を
出すことに力を注ぐことでしょう。

そのために必要となるのが
“添加物”です。

保存料のソルビン酸、粘りを出すキサンタンガム、
漂白剤の次亜硫酸ナトリウムに合成着色料、
高い保存効果のために使用するPH調整剤、
そして化学調味料、、、などなど、

おせちって添加物まみれなんです。

お重3段で、なんと
添加物100種類ほどにもなるといわれています。

デトックス忘れずに。。。
(妊娠力の低下とデトックスの関係)

添加物は不妊のモト。

なのでうちは手作りのおせちです、
という方は、大量の添加物問題は
ないのですが、

私のように面倒くさがりな方や、
忙しい方などは、市販のものを
購入してしまうのではないでしょうか。。。

無添加、安心のおせち と謳っていても、
ちゃんと添加物が使われていたりします。

そんなこともよくありますので、
必ず原材料をチェックしてから
購入してくださいね。
(原材料が記載されていない所は論外です)

例えば、ソルビン酸、PH調整剤、
次亜硫酸ナトリウムが使われていても、

無添加おせち、と宣伝されています。

なんで無添加って言えるんだろうと、
私は不思議で原材料を眺めていたら、
合成着色料が記載されていませんでした。

どうやらこのショップは合成着色料を
添加していない=無添加

ということなのかな、、、と私なりに
結論を出してみました(*_*;

私の場合はもともとおせち料理に
興味はなく、結婚してからも
私の実家でつまむぐらいのものでした。

もちろん、母の手作りです^^

ですが何年か前から、

もうおせち作りは嫌だ!・・・と、

母は逃げるように(?)
年末年始は旅行というのが恒例となり、
私たち夫婦は
実家に帰れなくなってしまいました(^-^;

そんなワケで、うちでお正月を
過ごすことになったけれど、
もともとおせちが好きではない私は
全然なくてもよかったんだけど、

旦那が少し寂しそうだったので
3年前から購入してあげることに。

完全無添加のおせちって
なかなか見つけることができず、

探すのが結構大変でした。。

 

おせちは添加物だけではなく、
糖分もかなり多いので食べ過ぎにはご注意を!

黒豆、伊達巻、ぶりの照り焼きに栗きんとん…
おせち料理が砂糖たっぷりなのは
保存効果のためです。

塩と同じ、砂糖は保存料の役目ですね。

一番安心安全なのは、

やっぱり

手作りにかぎるんでしょうけどね。

 

 

毒性の強い添加物

添加物の中でも特に毒性の強いものは
妊活しているならできるだけ避けたいものです。

おせちにもガンガン使われているので
注意してみてください。

ほんの一部ですが、載せておきます。

EDTA2ナトリウム、EDTAカルシウム2(酸化防止剤)
強い毒性があり、催奇形性がみられる。
胃腸障害の原因や血圧低下など、カルシウム不足を起こす。
缶詰やマヨネーズ等によく使用されています。

ジブチルドロキシトルエン(BHT)(酸化防止剤)
遺伝子にキズをつける。染色体異常。
新生児に無眼症の例有り。
妊娠したネズミに与えて目のない子が生まれる。

異常行動の原因や血清コレステロールの上昇になることもある。
バター、食用油脂、魚介塩蔵品、乾燥魚介類、チューインガムなど。

亜硝酸ナトリウム(発色剤)
毒性が強く、遺伝子にキズをつける。
アメリカではベビーフードへの使用禁止。全面禁止も検討中。

中枢神経麻痺などの原因になる。下痢、吐き気、貧血。
魚に含まれている第二級アミンと結合すると、
ニトロソアミンという強力な発ガン物質になります。
すじこ、いくら、コンビーフ、ソーセージ、ハム、ベーコン等に使用。

過酸化水素(殺菌、漂白)
粘膜のただれや一過性食中毒症状を起こす。
遺伝子にキズをつける性質も認められている。
強い急性毒性。染色体異常。発がんもマウスで報告されている。

数の子、かまぼこ等の水産練り製品などに使用されています。

オルトフェニルフェノール(OPP)(保存料=防カビ剤)
繁殖能力への影響や、発ガン性などが動物実験で確認されている。
遺伝子にキズをつけることも認められている。アメリカでは使用禁止。

肝障害、睾丸肥大などを引き起こす。
ラットで膀胱がん、成長抑制など。

レモンやオレンジ、グレープフルーツ等の柑橘類。

サッカリン、サッカリンナトリウム(合成甘味料)
発ガン性物質であることが認められ危険性が高いです。
遺伝子にキズをつけることも認められている。
染色体異常。
ラットで子宮がん、膀胱がん。

カナダでは使用禁止。
日本でも一時使用禁止になったのに、
なぜか使用再開に…(-_-;)

網膜に奇形を起こしたり、アレルギー(光過敏症)
の原因になることもある。
佃煮、漬物、練り製品、清涼飲料水、アイス、菓子類など。

アスパルテーム(合成甘味料)
ウサギとラットに経口投与して骨格異常と脳腫瘍が発生。
清涼飲料水、アイスクリーム、ゼリー、ガム等。

 

タイトルとURLをコピーしました