料金プランの見直しで月1000円程度の節約
一番最初に2年間だけスマホの画面が割れたときに無料で変えてくれるっていうプランに入っていたが、それがなくなったのでプラン見直しました。
かけ放題や今まで使っていなかったお留守番サービス、留守電サービス着うた設定などがあったのですが、それが要らないということで解約しました。本当に必要な最小限のプランというものに変えて、電話などはかけ放題ではくなったのですが、LINEやSNSの無料でかけられるのがいっぱいあるので別に不便な点等はまったくありません。仕事では携帯電話を使わないのでこういった一部の料金見直しもいいのかなと感じました。
毎月生活にもお金がかかるし、どこか削れる部分はないのか考えたところ携帯電話などの通信料ではないのかと考えたからです。そして、毎月どのくらい払っているのかわかっていなかったので確認してみると、10,000円を超えていて実際に使っているもの以外にもいらないプランに入っているのではないかと思い立ったのです。
そしてショップに行って確認してもらうと、2年をめどに終わっていてほとんど使い道のないものにお金を払っていたり、電話もかけないのにかけ放題に入っていたりなど無駄がたくさん分かったのです。昔は入っていた方が一番安いといわれていても、現在とは違うということを思い知ったときです。
言われたままに契約していたからいらないものがいっぱいあったのだと気がつけたです。次に買い替えるときにはこういった無駄が出ないように詳しく調べてからにしようと思えたことです。実際に前回よりも使えるギガ数が増えた事が一番大きいのかもしれません。
格安SIMに変更し一台あたり毎月6000円程度の節約
ソフトバンクやドコモなどのキャリアと契約せずに持つことのできる格安SIMに乗り換えました。
家族みんなのスマホを格安SIMにすることによって、毎月のスマホ代が大幅に節約できました。通信料の一番少ないプランで契約して、別途Wi-Fiも契約することで、通信料が圧倒的に少なくなりました。
スマホを解約すると毎日の生活が不便になってしまうし、かと言って毎月必ずかかってしまう固定費でもあるので、スマホ代を節約することができれば大幅に家計が楽になると思い徹底的に調べて実践しました。
キャリアと契約していた時は一台あたり毎月8000円前後支払っていた料金が、格安SIMにすることで毎月2000円前後で済むようになったことが一番のメリットです。キャリアであれば家族間の通話が無料だったり、友人との通話なども10分間無料だったりと通話料を気にせず通話できていましたが、私が契約した格安SIMはそのような割引きやサービスがないので残念です。
ですが、通話料については無料通話アプリを使用できる相手であれば料金も全く気にならなくなるのでおすすめです。
格安SIMについて全くの無知の状態だったので調べて理解するまでに時間がかかってしまいましたが、一度料金の見直しをしてしまえばずっと継続してなんの努力もせずに節約ができてしまう点が嬉しいですね。
通信費のトータル加入で3000円の節約
インターネットと携帯電話を全てまとめて加入することにしました。かなり料金も割り安になるので、トータルで3000円ほど安くなるのでお得です。
まず加入する前に携帯ショップへ行って相談することにしました。家族登録したことで、費用もかなり節約になり、ネット回線や自宅の電話もIP電話にしたことで電話代なども抑えることができ、費用もかなりお得感を得ることができました。
高校生の子供もスマホを使用するようになったので、やはり家族でトータルで安く済んだ方が良いですし、家計の負担を下げることができればいいなと考えていました。通話料・インターネット回線・IP電話などトータルで加入することで、かなりお得価格になり、費用を抑えることができます。スマホ代は大きな出費になるので、まず家族で安くなるプランなど探しました。
節約方法でトータルで安く済むように色々とプランを検討しましたが、インターネット・IP電話・スマホ代などトータルで安くなるプランは意外と理想的なプランがなく、困っていました。加入したら2年間の契約なので、また2年後には色々と考えないといけないので、なるべく早めにプランの継続か切り替えなど検討しつつ、ゆっくりと探すことが大切です。
スマホのテザリング機能を活用して節約
スマホのテザリング機能を使って家のインターネット回線もスマホですべて済ませています。そしてスマホも格安SIMにしました。
なので家にインターネット回線を引かずにいるので通信料の節約になっています。もちろんそのためにはある程度の速度が必要になるので軽い動画なら無制限で見れるプランにしています。これでネットも電話もすべて1本化して節約できています。月5000円くらいの節約になっています。
私がスマホ代を節約しようと思ったのはそれで家のネットとスマホでかなり高額な費用になっていて不満を持っていたからです。なのでどうにかしてスマホにかかる費用を抑えたいと思っていたというのがありました。そにためにまず欠かせないと思ったのが最低限格安SIMにしないといけないというのもありました。そうしないとテザリングしてパソコンを使ってもあまり節約できないと思ったからです。
では実際にこの節約法のどこが良いと思ったかというと、それはこれにしたおかげで通信費の大幅節約になったという点に尽きます。最初はスマホだけでパソコンを使えるかかなり不安があったのですが実際に使ってみると思った以上にスマホのテザリングでパソコンを使えたのでそこは良かったです。
ただこの節約法もすべて良かったという事はないです。なぜなら方法でスマホ代の節約は可能になったのですがやはりテザリングだけでパソコンを使っていると速度が足りないと感じる事もあるのでそれは悪かったと思いました。
格安SIMへ変更し月額1500円の格安料金へ
元々、キャリアのスマプランを契約し月額8000円ほどでしたが、格安SIMに乗り換える方法で月額料金が下がると分かり格安SIMに乗り換えました。
しかし、折角節約するのであれば、より月額料金が安いものを選ぶことが重要であり、契約失敗で違約金も払いたくないという考えがあります。そこで徹底して料金を下げるため、データ通信専用SIMにIP電話機能が付いたプランを選択しました。この方法ならば、音声通話機能付きよりも安く、音声通話を実現できます。
スマホ代の節約を考えた切っ掛けとしては、子供が生まれたこと、そしてキャリアの月額料金がキャンペーン期間切れにより料金アップするということでした。夫婦2人で契約していた状態では約12000円だったものの、割引適用が外れることで15000円までアップするのは家計の圧迫が避けられませんでした。
また、節約するにも水道光熱費や食費などは変動する費用であり、節約効果が期待できないといったこともあります。しかし、スマホ代は毎月固定された費用であり、1000円や2000円の節約でも生活が不便になる訳でも無い上、効果が大きいというシミュレーションの結果から徹底して節約しようと検討しました。
格安SIMかつデータ専用SIMとIP電話機能付きのプランに乗り換えて良かった点は、何よりも無駄に支払っていた料金分を節約できたことです。自宅では光インターネットによるWi-Fi通信、音声通話はほとんど利用しない状況であり、多少の不便さを差し引いも節約できることのメリットは大きかったと感じています。
一方、悪かった点としては、IP電話の音声品質がイマイチな点であり、通信速度が低下すると音声が途切れる点です。あまり音声通話を利用しないものの、非常時には不安が若干ながら残ります。
大手通信会社からSIMへシフトして3000円の節約
既存の大手通信会社からSIMへのシフトで月3000円ほど節約できました。
子供の教育費、塾代等が増えることとなり、生活面の費用を見直す必要が生じたため。色々と諸経費を見直す中で、月単位では大きな額ではないのですが、年単位で考えるとそれなりに負担感の大きい通信費は、やはりコスト削減の大きなターゲットではありました。
色々な雑誌等でSIMの特集等は見ており、一定の切り替え効果はあるのであろうとは考えていましたが、面倒くささからそのうちにやろうという考えで変更はしてきませんでした。しかし、子供の塾が始まる中でいよいよまったなしとなり、本腰を入れて通信費の見直しに着手することとしました。
本当に切り替えるだけで、目に見える効果として実額での通信費用が削減できました。また既存の回線と大きな変更はなく、電話番号も変わらず、通信状態、電波状態等も以前と変わることはなかったです。
通信費についてはキャンペーン等も利用できましたので、確か当初の1~2か月程度は無料のような状態でしたので、シフトするにあたって発生する手数料については、このキャンペーン分でカバーすることができました。一方で契約変更等に係る手続きや、SIMの初期設定などを自身で行うことがやや負担ではありました。
基本料金とオプションを見直してスマホ代を節約
毎月のスマホ代がバカにならないよね、という話を家族としていたら、パケット代や通話プランを見直してみたら?と言われたことがキッカケで、見直してみることにしました。
今まで何も考えず、昔のままの料金プランでずっとやってきていました。オプションも言われるがまま全部つけていたと思います。
結婚してからはあまり通話をしなくなったので、まずはライトプランに変更してみました。今はLINEで無料で通話できてしまいますからね。ここですでに1000円も節約できています。
パケット代も1500円ほど節約できることに気づきました。当時はちょっと多めのプランにしておこうかなとワンランク上のプランを契約していましたが、何年もべつにそんなに使うこともなかったので今までもったいなかったなと思います。
あとは、留守番電話などのサービスパックや使い放題サービスなどの不要なオプションもすべて解除しました。
なんだかスッキリした気分にもなり、大幅に節約もできたので見直して本当に良かったなと思います。
私のように何も考えずにスマホ代を払い続けている人は、一度基本料金やオプションを見直してみると良いかもしれません。節約につながると思いますよ。
ガラケーと格安SIMの2台持ちでスマホ代を節約
スマホに興味がありましたが、電話するのにはガラケーの方が個人的には使いやすく、なかなか切り替えることができませんでしたが、やはり色々便利なスマホに切り替えようとキャリアショップに出向きました。切り替えたところ、月の料金が一気に跳ね上がり、月7000円近く払うことになってしまいました。
けっこう負担に感じてきた時に格安SIMの存在を知りました。機械音痴な自分には無理だと決めつけて、その当時は勝手に諦めていました。2年ぐらいスマホを使っていると、慣れるどころか通話するたびにガラケーの存在が恋しくなってきました。
なのでガラケーとスマホの2台持ちにしようとしたところ、だったらスマホは格安SIMで持っていた方が断然安くすむのではないかと思い、思い切って格安SIMに申し込んでみました。
これが大正解でした。
月々の通信費がガラケーの基本料金も含めて3000円も安くなり、その上ガラケーに戻れたのも嬉しかったです。自分にできるかと一番の不安要素だった格安SIMの初期設定も問題なくできました。表示されるスピードや安定感なども以前のスマホの状態となんら変わりなく快適に使えます。
ただ、本体が故障した場合に保証がないのが困りました。格安SIM専用の修理屋さんに頼んだのですが1万5千円ぐらいかかったのに治らず、結局長く使っていたから寿命だと思ってあきらめ、新しく買い換えました。
今は格安SIMでも最初の契約時にだけですが保証がつけられるオプションがついてます。故障の時を考えると入っておくのも良いと思います。