引っ越し準備が進まない?荷造りのコツと段取り

面倒で大変‥というイメージのある “引っ越し” ですが、
まさにイメージ通りです。(笑)

私は2度の引っ越しを経験していますが、
全然引っ越しの準備がはかどらない、進まないと
嘆く日が毎度ありました。

その大きな要因の一つとなるのは「思い出モノ」ですねぇ。
写真、日記、手紙、マンガや雑誌・・・。

ひとたび開いてしまうと、、、その日一日はパーになる可能性大です。

引っ越し準備が進まないと嘆かないためにも、
まずはこの思い出モノを一気にダンボールに詰めてしまいましょう!

それでは今回は、

引っ越しの荷造りのコツ
引っ越し準備の段取り

を、お伝えしていきます。


引っ越しの荷造りのコツ

引っ越しの準備のうち、
まず荷造りで手が止まり準備が進まない恐れがあります。

ですのでこれはもう、どんどんダンボールに詰めていく!
というしかありません。

コツを押さえて黙々と詰めていきましょう。

では、手元に荷造りに必要なものを用意しておきます。
・ダンボール
・ガムテープ
・新聞紙
・ビニール紐
・太めの油性マジック
・はさみ
・ビニール袋

ダンボールに荷物を詰める際に、何が入っているのかすぐ分かるように
中身の内容をダンボールに書いておきましょう。
新居で荷出しする時に、書いといて良かったと必ず思います。

それでは、
最初にダンボールに詰めていくものですが、
冒頭でもお伝えしましたが、思い出モノを一気に詰めていきましょう。
アルバム、マンガ、CDなどを、重いものを下にして入れていきます。

要するに、普段使っていないモノから順に始めていきます。

オフシーズンの家電や寝具、衣類もそうですよね。
衣装ケースに入っているのならそのまま運べます。

重たい物を沢山入れてしまうと、持つのも大変ですが
ダンボールの底が抜けることもあります。

本なども大量に詰めるとかなりの重さになりますので、
それらも小さい箱に小分けして、持ち運びが安全にできるように梱包してください。

 

食器類やキッチン雑貨も、使う頻度の低いものからダンボールに入れてしまいます。
まだ使うかもしれない‥と悩んだものも、ダンボールに入れちゃってください。
大丈夫、それはきっと使わなくても何とかなります。

食器などの割れ物を入れたダンボールには「ワレモノ」と明記しましょう。
引っ越し業者にも分かってもらえ、慎重に運んでもらえます。
皿などは新聞紙などに一枚ずつ包んで、縦に詰めていくと割れにくくなります。

引っ越しの前日の食事は、使い捨ての紙皿などを使うか、スーパーのお惣菜か、外食でもいいかもしれませんね。(洗い物をしなくて済むのでラクですし。)

冷蔵庫は引っ越し前日までに空っぽになるように買い物を調節してください。
霜の発生防止のために、電源を抜いて扉は開けておきます。
洗濯機も業者によっては水抜きしておいてくださいと言われる場合もあります。

デスク周りのものもドンドン片づけていきましょう。
ぱっと見、ケーブルってどれも同じにみえるので、ケーブル(配線)類は印をつけておくと、引っ越し後がスムーズです。

コツカーテンや洗面道具、トイレットペーパー、食器、、、これらは引っ越し後すぐに必要となるモノですので、すぐ取り出せるようにまとめておくといいですよ。

コツ掃除機やはさみ、洗剤などは最後の最後まで使ったりします。
退去日の立ち合いまでおいておくといいと思います。

コツ魂が入っている位牌やご本尊は、風呂敷などに包んで持って運びます。
まちがってもダンボールに入れないでください。

引っ越し準備の段取り

引っ越し業者に見積もりすることから始まりますよね。
希望日が空いているとは限らないので、引っ越す日が決まっているのならすぐ見積もりをとってください。

賃貸なら住居の解約

粗大ゴミの処分と荷造り開始

新居での家具の配置を考えておく
重たい家具やベッドなどは、新居に運んでもらってそのまま引っ越し業者に配置して
もらう方がいいので、事前に家具の配置場所は考えておいてください。

下記の諸手続き
・電気・水道・ガスの移転手続き
・インターネット移設手続き
・電話
・金融機関や新聞、定期購入の住所変更
・家の火災保険の解約
・転出届
・郵便局で転居届 (無料で旧住所宛の郵便物を新住所に転送してくれます。)
・住民票
・印鑑登録(同市区町村内の引っ越しの場合は手続きの必要はないです)
・運転免許証
・車庫証明
・国民健康保険や国民年金の住所変更
・転入届(引っ越し後)
・携帯電話の登録情報
・各種契約している保険

 

引っ越し当日にやること

・ガス使用停止の立ちあい
ガスは、立会いのもとで閉栓手続きが必要になることが多いです。
引越し業者が来る前に終わるように手配しておくとスムーズですよ。

・電気のブレーカーを落とす

・電気・水道・ガスの清算

・鍵を返却

・近所への挨拶

・ガスの開栓手続き
新居でガスを使い始める時も、立会いのもとで開栓手続きが必要になります。
予約をあらかじめしておき、希望の日時に来てもらえるようにしておきましょう。

 

最後に、、、

単身ではなくファミリーの引越しですと、荷物の量が膨大になるので途方に暮れてしまう方もおられるのではないでしょうか。
それに加え、旦那は全然手伝わない…という最悪な状況の奥様もいらっしゃいますよね。

早く準備を終わらせるコツは、
なんといっても とにかくダンボールにしまっていくコトです。

引っ越し準備が進まないなんて思う間もなくひたすらダンボールに詰めていってくださいね。

アナタの引っ越しがスムーズに運びますように!

 

タイトルとURLをコピーしました