安静にしても、体を温めても、排卵した時点ですでに妊娠率は
決まっているので、高温期に何をしようがその率は変わらない
のだそうです。
なので、高温期は○○して過ごさなければ! と、神経質に
なり過ぎるのはあまり意味もなく、かえってよくありません。
普通にリラックスして過ごすことが何よりも大切です。
が、、、妊娠率はしょうがないとしても、
受精卵の成長と着床はやっぱり応援したいものです。d(^-^*)
それらを促すためにも、子宮内膜を温めることは外せません!
体を冷やさないという事は高温期(黄体期)に限ったことでは
ありませんが、冷たい飲み物や食べ物はなるべく避けるのが
いいかと思います。体が冷えていると受精卵も成長しにくい
し、着床もしにくくなるのは確かなので。
高温期(黄体期)の後半ですが、受精卵が着床している可能性が
出てくるため、激しい運動は避けた方が無難です。
受精卵が頑張ってしがみつこうとしても、激しく動いていると、
なかなかくっつけないそうです。
が、、、
激しい運動をしても着床する人はしますし、全く問題ないという
医師もいます。
高温期(黄体期)の過ごし方・・・個人的には、やはり
ゆっくり過ごした方がいいのかな、と思いますが‥。
この黄体期(高温期)は受精卵を着床しやすくする準備期間です。
まず大切なのは、身体を温めて血を補うことです。
血液はほとんどが鉄分でできていますが、この鉄分、
添加物たっぷりのサプリで摂るより、
普段の食事から自然に摂るのはどうですか?
調理器具を鉄フライパンにすれば、自然と摂れるので
手間なしです。知り合いの妊婦さんが、鉄を補う為の
方法として医師に勧められた摂取方法です。
ただし、
鉄分がしっかり足りてる方は過剰摂取になってしまうので
やめた方がいいです。あと、肝臓の悪い方も控えて下さい!
ちなみに私はリバーライト極を使っているのですが、
コレ↓
取っ手の向きが悪いのか、使いづらいです(-_-;)
もう慣れてはきましたが…。